Quantcast
Channel: バリツー日記
Viewing all 2980 articles
Browse latest View live

台風のあと

$
0
0

 

 
 
正に台風の引き際。
 
気圧変化に弱いので朝からひどい頭痛。
 
交通機関がぐちゃぐちゃ、学校も3時間目から、送迎車も混雑で予定通りに動かない中々パニックな朝でした。
 
 
 
 
朝からノンビリニュースを眺めていた小学生の娘が、
 
「台風選挙だったね。」
 
と上手い事を言う。
 
台風と同時進行で大荒れの選挙。
 
私は昔なじみの人々があちこちに分散してしまってどうしていいのか良くわからなかった。
 
良い結果もあり残念な結果もあり。
 
 
 
 
 
台風備えと言っても大したことはしてないけれど、シートをかけてグルグル巻きにしていたひもはぶっちぎれておりました。
 
幸い転倒などの被害はなかったので一安心。
 
 
しかし西多摩地方の我が町でも避難勧告が出ており先ほど解除されたばかり。
 
川のそばの方々は眠れぬ一夜だったのでは。
 
川が見てみたいと思ったりもするけど危ないからやめとこう。
 
 
 
 
山があんなに綺麗だ。
 
でも遠目には美しいあの姿と裏腹に、今バイクで行ったらきっと地獄を見るに違いない。
 
と言うか通行止めらしい。
 
土砂災害などおこっていないといいな。
 
 
 
 
バイクはもうちょっと・・・辛抱だね。
 
でも・・・
 
 
 
 
 
  
台風一過なのになんで、どうして~
 
水曜日は雨ですか・・・(涙)
 
 
 
ペタしてね

やっと晴れたのに 1

$
0
0

 

 
 
半月ぶりにやってきた奥多摩はすっかり秋になっていました。
 
いや、気温的にはもはや晩秋・・・
 
ウェット路面にヒヤヒヤしながら、たどり着いての一息はホットコーヒー。
 
 
 
 
 
この日はなんだか出だしから調子がおかしかった。
 
 
おかしいなあ~、なんで低速になるとフロントがこんなにフラフラするんだろ~。
 
なんか走り心地がヘン・・・
 
おまけにグローブに穴あいちゃったケド・・・( ̄_ ̄ i)
 
 
かわりが無いからこれでいいゃ(笑)
 
てな調子で。
 
 
フラッとやって来たけどやっぱり誰も居ません。
 
 
 
 
 
一人で走っていると久しぶりにミッションから解放されたぷるぷるさんとすれ違いました。
 
お友達見っけ!☆-(ノ●´∀)八(∀`●)ノイエーイ
 
 
挨拶してすれ違い・・・
 
そのまま走ろうか迷ったのですが、途中で引き返してぷるぷるさんを追うことにしました。
 
 
 
 
 
すると引き返す途中、工事現場で止められたので対向車が過ぎるのを待っているとどっかで聞いた爆音がw
 
塾長、工事現場を通る時も普通にバビュン!
 
・・・(;´▽`A``コワ・・・
 
 
 
 
 
都民の森で久しぶりに3人で再会。
 
いつ以来かね~(^◇^)
 
 
ぷるぷるさんと塾長は会社の決算の話で盛り上がってますが・・・( ´艸`)オツカレサマ音譜
 
 
 
 
ず~っと雨続きだったこの週、奇跡のような晴れ間の水曜日。
 
なんですけど、前日までの雨を考えればまず間違いなく楽しく走れるはずもない。
 
遠方からの問い合わせには来ても楽しく走れるとは思えないよ、とお答えしたこんな日に。
 
 
それを承知でも来る人は来る、そんな水曜日。
 
まずはしんさんがやって来ました。
 
 
 
 
そして何故かこの人たちはこんな姿デス。
 
なんとうそつよさん、あさたまさん、サムライダーさんのお三方。
 
 
どうしたんですか、そんなカッコして(^◇^;)→そんなカッコ=普通の服
 
「3人でキャンプに来てたの~(^-^)ノ」
 
へええ~、バイクじゃないなんて珍しい!
 
 
山のふるさと村には10月に入るととってもお安く泊まれる所があるらしいです(o^-')b
 
 
 
 
 
この自転車姿は先日載せましたが・・・
 
何故この日うそつよさんが自転車だったのかと言うと、そう言うわけでバイクで来てなかったんですね。
 
ちなみにこの自転車はあさたまさんから古いのを貰ったんだとかでなにやら整備しておりまして。
 
 
IMG_20171020_192338427.jpg
 
 
駐車場をグルグルグルグル・・・
 
調子よく走れるようになったのか、ニコニコとご機嫌の笑顔で一人走り回っていました。
 
 
でもこれがうそつよさんだと知らない人が見たら・・・
 
バイク置き場を自転車でニコニコしながら一人走り回る姿はかなりビミョーw
 
 
 
 
 
丁度いいから、て・・・
 
 
このメンバーが揃ったら次の飲み会の相談ですよ赤ワインステーキ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
 
そんなんで楽しく談笑しているその時でした。
 
 
IMG_20171020_105801629.jpg
 
「あ、あおっぴさんタイヤ。」
 
タイヤ?
 
「終わってますね。」
 
え( ̄□ ̄;)!!
 
あさたまさんからの指摘にビックリして見るとこんな状態。
 
 
先週ツーリングした時は平気だったような気がするんだけど・・・あせる
 
「もうこれはダメなやつですよね。」
 
みんなに言われて凹む・・・
 
 
 
 
 
 
あのマイペースを貫いたはずのツーリングの一体何処でこんなことになったのだろう。
 
あれ以来乗ってなかったわけだし・・・
 
 
て・・・ちょっと待って、今何キロだ?
 
 
IMG_20171020_105818098.jpg
 
 
3000キロもいってない・・・ガーン
 
「マジか、それは異常だ(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!!」
 
 
もっと激しい走りをしているはずの塾長ですら同じタイヤでこんな短期間には消化しない→お揃いだったけど先に死亡
 
 
どういうことだ、一体。
 
センちゃんの時の悪夢の再来か・・・
 
ZX10よりZ750の方がタイヤに厳しいのか、乗り方が悪いからなのか(・Θ・;)
 
いや、違う違う、多分S21とZ750の相性が悪かっただけだょ、と自分に言い聞かせ。
 
 
 
しかしどっちにしても今日はもうろくに走れないことがこの時決定しちゃった・・・。゚(T^T)゚。
 
やっと晴れたのに。
 
 
 
ペタしてね
 
*転載禁止
 

テスト中

$
0
0




エンジンは一発始動、調子良く出発♪




オイル跡も残らないよ( 〃▽〃)

専属さん、背番号さん、やって頂いた甲斐がありました。

跳ねっ返りがスゴくてビックリです!

これがまともな状態なのね、何やってたのかしら私(笑)





こうなるとやはりリアの弱さがスゴく気になる。

D's Factoryさんのお見立てはドンピシャかもしれない。


それにしてもずっと乗ってると気付かないもんだね。




バリ男君のS20はちっとも減りません。

走ってないから、てのもありますがw


もうちっと頑張ってね(; ・`ω・´)!




先ほど声かけて頂いた車の方、気がつかなくてスイマセン(^^;


さて、あんまり乗っちゃダメだって言われてるからそろそろ引き返しますかね。

やっと晴れたのに 2

$
0
0


皆様こんばんは(⌒0⌒)/~~

実はまたパソコンがぶっ壊れまして→何回目ょ

またしても訪問しづらい状況に陥っております。

復帰までしばしの不義理、お許し下さいませ(´。・д人)゙

でわ本編へ

 

 
 
せっかく三人が久しぶりに揃ったのに道が酷いわ寒いわタイヤは死んでるわでお喋りタイムが延々と続くw
 
気温は頂上7℃。
 
ハーフウェットの道には落ち葉がベッタリ。
 
工事パーティーは相変わらず絶賛開催中。
 
 
 
 
 
そんでもしんさんは走って来ると言う。
 
 
30年前にあつらえたウェアがいまだに着られるしんさん。
 
この若々しい後ろ姿とあの走りを見て60代だと思う人がいるだろうか?
 
 
カッコいいバイク乗りの先輩、憧れてしまうね~(´∀`)ラブラブ
 

 
 
じゃあ、て私たちも走り出しましたが、タイヤがもうダメ、てわかるとその挙動が一々気になり…
 
朝の出だしでおかしいな、て感じたのはこれだったかと納得。
 
メンタルにもまったく踏ん張りが効きません。
 
 
 
 
その頃、新車で買ったままの純正タイヤが一年かけてやはり死亡したぷるぷるさん。
 
「おっかねぇ~( ´;゚;∀;゚;)」
 
折り悪くサイレンサーを新調したばっかり。
 
 
お金がないのは二人とも一緒~💰
 
「どうすっかな~・・・(*´Д`)=з」
 
 
「タイヤだけはケチっちゃダメだから!」→塾長指令
 
ハイ・・・ショボーンあせる
 
 
 
 
そこへ先ほどキャンプに来ていたはずのサムライダーさんが何故かバイクでやってきました。
 
あれ???
 
 
「自分は車に積んで来たから(^^)」
 
トランポか~、ええなあ~ラブラブ
 
 
純キャンプ組の二人を置き去りに、1人乗り換えて登場。
 
なつかしいなあ、以前見せてもらった武将のような貫禄の走り、ちょっとだけ見たい・・・ドキドキ
 
 
 
 
 
 
ずいぶん久しぶりにあちゃ君もやって来ました。
 
どうしてたんよ~
 
「ちょっと…バイクをコカしちゃって…(;´▽`A``」
 
え(^^;
 
 
 
 
そこへこの日もやって来ました、白馬の王子様ことリハビリ仲間のシャークさん。
 
「水曜日…やっと晴れた…奥多摩!」
 
の図式がすっかり彼のリハビリコースに定着w
 
 
前回が寒かったから、てはるばる千葉から防寒武装してきたんですが。
 
「これでも寒い(^^;)))」
 
体弱ってるんだから大事にしなきゃね~(^^;
 
 
 
 
 
以前ご紹介しました麗さんも来てました。
 
「セッティングが…💦」
 
季節の変わり目、気難しいキャブをなだめるのに必死です。
 
真剣そのものだったこんな姿も絵になっていたのですが・・・
 
本人曰く
 
「敗北感いっぱいの背中」
 
なんだってw
 
 
 
 
 
後ろを走る人への気遣いがステキだよね♪
 
 
 
 
温度計り隊…
 
もとい、プリンスプレデターだいちゃん到着。
 
まだこの頃は3気筒だったのかな。
 
この日背負ってたリュックが虫みたいととっても評判だった( ´艸`)
 
 
 
 
 
それにダエグさんも。
 
久しぶり~(。・ω・)ノ゙
 
「マグロ釣ってました(^◇^)」
 
心なしか日焼けしておりますようなラブラブ
 
 
 
こんな道がビショビショぐっちゃぐちゃの日ですが…
 
 
やっと晴れたから
 
そう思ったのはこの通り私たち三人だけではありませんでした(笑)
 
 
 
 
 
とは言えね、頑張って走る感じでもなく。
 
ほぼ集まった人だけでお喋り大会です。
 
 
サムライダーさんもダエグさんもあちゃ君も久しぶりです。
 
たまの顔ぶれなら、お喋りだけで終わったって楽しいから・・・
 
 
やっぱり水曜日は晴れて欲しいのであります。
 
 
ペタしてね
 
転載禁止
 
 
 

雨天のタイヤ交換

$
0
0




ツルツルタイヤでレイン走行、生きた心地もしない( ´;゚;∀;゚;)




雨なんですけど、予約入れてたからしゃーない。

それに…

バリオスはエンスト、ナナちゃんはタイヤアウトではバリツー日記も終了になっちゃう(笑)





暇だ~、ていってたらサッサンが暇潰しの相手をしに来てくれたょ♪

ありがと~( *・ω・)ノ




降ったりやんだりしてた雨が帰りはどしゃ降り!

新品ピチピチのタイヤは思いっきり水を弾いてマス…(ー_ー;)






この帰り道の恐怖を…バイク乗りの皆様ならわかってくれるかと思うのですが(^^;)))


でもどーにかこれで…




ブログは続くw


やっと晴れたのに 3

$
0
0

 

 
 
タイヤが死んだからもう走る気なし~ムードのぷるぷるさん。
 
久しぶりの奥多摩の空気と仲間とのおしゃべりを目一杯楽しんでおります。
 
 
 
 
そうこうしているとサムライダーさんがちょっとだけ走ると言う。
 
じゃ~ちょっとだけ・・・
 
ちょっとだけ見たい・・・
 
い~ですか?
 
と、思って出発、コーナー2つ目でアウト
 
 
 
 
ナナちゃんのリアが突然暴れ出し制御不能で一瞬終わったかと思いましたが・・・
 
 
なんだったっけ、そういう時はブレーキ使っちゃダメ、て言われたんだっけとか妙に冷静に考えてたりして→塾長のお話がインプットされてる
 
アクセルを徐々に戻しながら減速して暴れ馬と化したナナちゃんをなだめる。
 
 
 
 
もうアカンね~
 
溝が少ない上にこの気温で思ったよりあっという間に冷えてるんだ・・・
 
季節の変わり目、うっかり今まで通りに走ったら痛い目に合ってしまいますね。
 
 
信号で止まっていたサムライダーさんに、申し訳ないタイヤ暖めて来ますと言い残して一人でユックリ走りに出ます。
 
 
 

 
 
月夜見までユルユル~
 
降りてはタイヤを手で触る→良くはわかんないんだけど(;^_^A
 
生暖かいタイヤの感触にちょっとホッとしたりしてw

 
 
 
 
なんかこんなことやってる内に天気が怪しくなってきてしまったではないか。
 
 
予報では夕方からだったかな。
 
でもここは山だからね、時間は読めない。
 
 
せっかく晴れた、て喜んで来たのになあ。
 
 
 
 
 
駐車場では温度測り隊が待ち構えていた。
 
 
 
 
月夜見まで往復してきたあおっぴのS21は35℃。
 
2週間前はみんな40℃以上あったのに・・・
 
 
 
 
「じゃあ俺も!」
 
タイヤ温度アタックが始まってしまったw
 
ぷ・・・ぷるぷるさん!
 
タイヤ・・・気を付けてね(・Θ・;)
 
 
 
 
「私もいきま~す!」
 
あちゃ君も出発!
 
 
 
 
続いてダエグさんまでw
 
みんなタイヤ何℃にできるかアタックし隊。
 
 
 
 
そしてピットイン待ちのだいちゃんw
 
こんなお遊びがすっかり定着しつつある今日この頃。
 
 
この季節の変わり目の路面やタイヤの温度、知っておいてきっと無駄になりません。
 
お遊びがてらでも勉強になりました。
 
 
もう今日ぐらいの気温では出だし相当気を付けないとダメなんだ、と・・・
 
身をもって知った秋の日でありました。
 
 
ペタしてね
 
*転載禁止
 
 
 
 

ノンビリタイヤ慣らし

$
0
0



お天気良かったので皮むきしてます( ´ ▽ ` )ノ





道がビショビショで怖くてまったく終わりません(笑)

小河内ダムの防水が凄かったので動画撮ってみました。




次の台風に備えて大放出、てとこかな。





なんか、ナナちゃんはゆっくり走ってる方が楽しいような気がしてきました。

安定感あって気持ち良いんだよなぁ。

せっかくの秋晴れ、ユッタリしております(^^ゞ





塾長、残りのミッションやっとクリアしたので後日お渡ししま~す( ・ω・)ノ

やっと晴れたのに 4

$
0
0

 

 
 
千葉から走ってきただけで十分リハビリなのでくつろいでるシャ―クさん。
 
「え、上もっと寒いの?ここでも寒いのに(^^;」
 
一気に気温の下がっていく奥多摩の秋です。
 
温暖な地方からいらっしゃる方には読めないかも…
 
 
 
 
さて、みんなのタイヤ温度は?
 
 
 
 
みんな30℃前後…
 
やっぱりわずか2週間で10℃以上落ちてるね。
 
それだけ気温も路面温度も低いんだな。
 
そう言えば初めて連れがすっ飛ぶのを見たのはこんな季節だったっけ…
 

 
 
結局みんなドングリの背比べでした。
 
移り変わる季節には敏感でいないといけませんね…
 
 
 
 
タイヤがあるのにもう走る気0ムード満載の塾長(笑)
 
疲れてるね(*´艸`)
 
まぁ、でもこの日はそれが一番賢明だったのかもしれない。
 
いつもの調子で走れないに決まってる酷い道…
 
 
 
 
あ、もう1人タイヤ死んだ人はっけ~ん!
 
粟屋君、そんなとんでもないパワフルバイクでツルツルダメ~((( ;゚Д゚)))
 
「もうタイヤないから今日はリュック背負ってツーリング~( ´ ▽ ` )ノ」
 
このバイクでツーリングですか(^^;
 
「手をふっても誰も返してくれないんだ(。-ω-)ナンデダ」
 
それはね、そのバイクが走ってるだけでツーリングしてるようには見えないからだょ…(´-ω-`)
 
 

 
 
さて、タイヤアタックが終わったので一行は川野駐車場からいつものセブンイレブンまでバビューです。
 
相変わらずテンデンバラバラに走行(笑)
 
でもみな目指すのは一つ、今シーズン初の暖かいコーヒーを求めて!
 
そしてダエグさんから暖かい肉まんの差し入れあり♪
 
 
 
 
関係ないですがあおっぴの使ってるサイレンサーのメーカーはシャ―クと言います。
 
「こんなメーカーあるの♡」
 
わりと静か目で良いですょ( ・ω・)ノ
 
シャ―ク揃いで記念写真w
 
 
 
 
ちなみに、あおっぴでは足の着かないナナちゃんもシャ―クさんが跨がるとこんな(笑)
 
足が余り過ぎててみんなで笑ってしまいました。
 
「3センチでいいから分けて♪」
 
とみんなでおねだりw
 
 
 
 
 
ちなみにあちゃ君と並ぶと…
 
これからしばらくシャ―クさんと並んでみようシリーズやろw
 

 
 
そこへサムライダーさんが再びトランポにバイク積んで登場!
 
 
 
トランポはバイク乗りの夢…(人´∀`*).。:*+゜゜+*:.。.*:+☆
 
 
ぷるぷるさんも業務用に買おうよ!
 
「そうだ、そして小さいバイクを買って積んでおくんだ(; ・`ω・´)!」
 
妄想は膨らむw
 
 
 
 
こうしてろくに走れなかった1日でしたけど。
 
やっと晴れたのに、て…
 
 
ガッカリしてばっかでもなく、それなりに楽しんだ1日。
 
そして楽しい奥多摩のシーズンもあと少し。
 
移ろう季節を肌で感じた水曜日でした。
 
 
ペタしてね
 
*転載禁止
 
 
 
パソコンセットアップ完了です~ ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
 

カフェタイム

$
0
0





しゃぼん玉東京ウェストでカフェタイムしてます(^^)

ここはカフェなんだってはかちんさんが言ってたもんw



冗談デス。

グローブの修理が終わったので取りに来たんです。

黒地に赤のステッチ、ツギハギに見えない仕上がりはさすがHYODOさん♡





ついでなんで今日入荷モノ。

マルケスモテギ限定モデル。

現在予約だけでソールドアウトだそうです。




次の入荷は年明け。

生産が追い付かないらしいです。





今年大ヒットしたALPINEとアクラボのコラボパーカー。

スゴい売れ行きなんだそうです。

お値段12000円也。




HYODOさんのパーカーはこんな感じ。

値段は一緒ぐらいで、お洒落で防風に優れた真冬ライダーの強い味方。

ただ、HYODOさんのものは大体タイトなんでツナギの上に着るとかはちょっと辛いらしいw



あ、HYODOさんのネックウォーマーも入荷。

お値段3000円。

HYODOらしいデザインが揃ってますよ(^^)b





イベントもあるらしいです。

冬もカッコ良く、そして暖かく走りたいですね\(^o^)/

やっぱりお前が良い

$
0
0

 

 
 
お手入れが終わったバリ男君。
 
お二人とも雨の中、ほんとにありがとうございました(^◇^)
 
 
 
 
台風一過の翌日、ちょっとテストしに出かけました。
 
早く結果を知らせたいな~、とワクワクo(^▽^)o
 
 
 
 
ですけど、D`s Factoryさんではどこでエンストするかわからないからあんまり乗らないほうがいい、て言われています。
 
奥多摩はやめておいて、できるだけ平地を走ります。
 
上り坂でエンストはあまりにも辛いから・・・( ̄_ ̄ i)
 
 
 
 
テストだから飛ばすこともなく、ゆっくりと走ります。
 
路面の悪い道、工事が終わってなくてデコボコのとこ、踏切、わざわざマンホール踏んでみたりw
 
その時の挙動に一生懸命神経を集中します。
 
止まって見ると、いつもあんなに付いていたオイル跡がない。
 
 
 
 
 
 
フロントフォークは弾力を増してソフトだけど跳ね返って来る感触がはっきりわかるようになった。
 
今までがどれだけヤワかったかよくわかりました。
 
そしたら今度は後ろがついてこない感じです。
 
リアサスのほうはD‘s Factoryさんにお任せしましょう。
 
 
 
 
こんなにバリ男君のタイヤが減らないのは初めて。
 
どんだけ自分がおっかなびっくり乗っているのかがわかっちゃう気がする。
 
 
IRCの時でさえ4000キロもたなかったのに、S20がいつまでたっても減らない。
 
いつエンジンが止まってしまうのかとビクビクしながら乗るようになってどのぐらいたつのだろう。
 
 
 
 
あ、お天気がまた怪しくなってきたね。
 
雨の中でエンストで動かないとか切ないよね(・Θ・;)
 
 
では引き返そうか。
 
 
 
 
小気味よく走る短い峠道。
 
ガタガタ路面からフロントに返ってくる弾むような反応。
 
楽しい楽しい、てバリオスが言う。
 
楽しい楽しい、て私が言う。
 
二人だけの楽しいおしゃべり。
 
 
でもね・・・
 
 
 
結局またエンスト・・・(*´Д`)=з
 
交差点の先頭で
 
青信号でエンストとか
 
ほんとに生きた心地もしませんてあせる
 
 
慌てて手押しで歩道へ逃げる。
 
まったくもぉ・・・
 
 
 
 
 
 
 
うんともすんとも言わなくなったバリ男君の横に座り込み。
 
困ったもんだと苦笑い。
 
ストン、とスイッチが切れるように落ちるその瞬間までエンジンは元気に回っている。
 
でも落ちたら最後。
 
 
エンストばっかりでさ~
 
手がかかってさ~
 
もうキャブ車なんかヤダ~、て思ったり。
 
新車買ったら楽なのに、て思ったり。
 
 
 
IMG_20171026_001557066.jpg
 
 
でもなんでだろ。
 
やっぱりお前が良いんだ。
 
 
今まで何台も乗り換えてきたけれど
 
お前だけは手放したら絶対後悔する気がするんだ。
 
 
パワーが足りない、排気量が足りない、かわいそうだ、てみんなに言われて
 
そうかもしれない、て思っても
 
 
一緒に走っている時、私には甲高いエンジン音が悲鳴ではなくて喜びの声に聞こえる。
 
 
 
IMG_20171013_161054222.jpg
 
ねえ、動いておくれ。
 
まだ一緒に走れるよね。
 
 
お前のエンジンは今も元気に回っているのだから。
 
 
 
ペタしてね
 
*転載禁止
 
 
 

データ預かりました

$
0
0

 

IMG_20171013_155604749.jpg

 
 
昨日げららさんに会って先日の一方通行の旅の動画データを預かりました(^◇^)
 
 
 
 
おり悪くパソコンを買い替えたばかりで、見るところまで到達するのに四苦八苦( ̄_ ̄ i)
 
ようやく再生するところまで来ました。
 
あ~、なんか懐かしい!
 
 
この辺で塾長から低速走行の練習~、とか一方的に聞こえる声に手を上げたりとかして何とかリアクションしようと必死です(笑)
 
 
 
 
 
そして信号で止まるたびに・・・
 
聞こえる?
 
 
 
 
 
こっちはバッチリだよ~音譜
 
こっちは全然聞こえん!
 
なんでだ~あせる
 
 
 
 
時間の経過とともに段々あきらめムードが漂ってくる二人w
 
 
 
 
しかしなんですね、こうやって客観的に見ると・・・
 
やっぱり身の丈に合わないでっかいバイクに乗ってる、て感じですね(笑)
 
 
 
 
IMG_20171028_123346744.jpg
 
 
 
後日こうやって思い出しながら当日の画像見るのも楽しいものです。
 
げららさん、ありがとうございました( ´艸`)
 
 
不動産屋さん、データは環七マッハさんに直接お渡しいたします(`・ω・´)ゞ
 
 
 
ペタしてね

タイヤ選び

$
0
0

IMG_20170524_002814797.jpg
 
 
八王子2りんかんの島田さんに出会ったのはまだCBR600RRに乗っていた頃のことです。
 
その時もタイヤを交換にきて、たまたま話しかけたのが島田さんで・・・
 
バイクを見るなり
 
「もしかしてあおっぴさんですか?」
 
と聞かれてびっくりしたのが初めての時w
 
それ以来ず~っとタイヤを選ぶのは島田さんと相談しています。
 
 

 
 
今回も事前に電話して、またタイヤなくなっちゃったよお~、と相談。
 
選ぶからには島田さんにもプレッシャーがあります。
 
なぜならばその話が全部バリツー日記に載るからです( ̄▽ ̄)
 
 
というのは冗談で、自分の選んだタイヤがホントに合っているかどうかをいつだって真剣に考えてくれる方なのです。
 
なので、私もそのタイヤがどうだったか次はどんなのが望ましいか・・・
 
銘柄や値段、最新のものだとかそう言うことではなく。
 
自分が望むものがどんなものか
 
ということを真剣に考えるようになりました。
 
 
 
 
 
 
水曜日は雨。
 
延期するかずいぶん悩んだんですが、小やみになってきたのでやっぱりタイヤ交換へ出発。
 
しかし走り出したらまた降り出しました→いつも通り
 
 
さて・・・
 
今回はS21で色々怖い思いをした後なので望むことはとにもかくにも
 
マルチな安心感
 
もう冬場だしこれに尽きる・・・
 
 
IMG_20160123_014114281.jpg
 
センちゃんの時の島田さんのタイヤ選びの悩みようは半端なかった。
 
だって何を使っても真冬のツーリング時期に2000キロも走ったらなくなってしまう。
 
毎回毎回頭を抱え・・・
 
二月に一回はタイヤ交換に行く羽目に陥っており、考えても考えても二人とも正解が見つからなかった。
 
 
エンジェルを使って3000キロで終わってしまった時はピレリの業者さえ仰天していた。
 
 
IMG_20171027_093443227.jpg
 
750に乗り替えて、前回のメッツラーM5はだいぶもったのであの時はほっとしたのですが・・・
 
今回のS21は3000キロもたかなかったショボーン
 
 
「ちょっとタイヤ見せてください。」
 
もう交換するタイヤを決めていても、必ず事前にもう一度状態をチェックします。
 
「ホントにダメですね・・・」
 
ここでまたしばし候補を挙げなおして一緒に考えます。
 
 
 
 
 
タイヤ交換の間が暇だ~、て言ってたらサッサンが遊びに来てくれました。
 
(・∀・)/ヤホー
 
相手が私服姿だと一瞬誰だか見わけがつかないあおっぴでございます。
 
 
もしかしたら私って常日頃から乗っているバイクとヘルメットで人間を識別しているのかもしれない(。+・`ω・´)
 
 
 
 
 
カー用品店の待合室でサッサンとゆっくりおしゃべりタイム。
 
常日頃は二人でゆっくり話すことなんてないもんね。
 
カワサキのショップに勤めていた経験から来るバリオスへのご意見など貴重なお話も。
 
それもですけど、今までブログで読んでいたみんなの話が一緒に走るようになってリアルになるのがとっても不思議な感じがするみたいですw
 
 
 
サッサンとあおっぴがカー用品店の芳香剤のにおいに耐え切れなくなって逃げだしたころ・・・
 
交換完了であります。
 
いつの間にか外は土砂降りやん(´・ω・`)
 
 
 
 
さて、今回の島田さんのチョイスは考えに考えた末のメッツラーM7であります。
 
「5なら特価で出せます。そして多分これよりもちもいいはず。」
 
それじゃ~なんでセブンになるの?(´・ω・`)
 
「グリップが格段に良くなっているんです。自分も使っていますがホントに申し分ありません。」
 
なるほど・・・グリップが良くなればもちは悪いか。
 
「それから、雨天走行に強いんですよ。」
 
今年は雨続き。出先で雨に当たることも考えればそれはとっても魅力的・・・
 
バリオスでIRCをずっと愛用していたのもそれがとても大きな理由だった。
 
 
 
 
 
M5との相性は実験結果で出ているからそれでも良かったはずなのですが。
 
「そりゃあコストパフォーマンスだけを考えればツーリングタイヤをお勧めしますよ(^◇^;)」
 
毎回死亡してくるあおっぴの使ったタイヤ達のあり様をつぶさに見てきた島田さん。
 
コスパだけではすべてをカバーできないことぐらい先刻ご承知。
 
「やはりある程度のグリップ力は必須かと。それにS21と違って最後まできれいに使える、ていうのも定評なんです。」
 
最後に突然状態が悪くなるのに耐えられるだけの技量は私にはない。
 
S21にそれを教えてもらった。
 
 
 
 
 
こうして全てにおいてパーフェクトなタイヤなんて存在しない中・・・
 
M7はトライしてみる価値あるタイヤと判断し決定。
 
 
さて、空気圧の調整が終わったところで帰らなければなりません。
 
でも雨はいっこうに止む気配がありません。
 
新品のM7はテカテカ光って水を弾いております。
 
 
これで雨の中帰るのか・・・
 
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
 
 
 
 
 
これはぼかしたのではなくサッサンが撮ってくれたピンボケ写真なのでありますw
 
 
タイヤが新しくなったらまた車高が上がって余計足がつきにくい( ̄_ ̄ i)
 
タイヤが怖くて路面が怖くて、完全にへっぴりの自分の姿はピンボケぐらいでちょうどいい(笑)
 
 
 
 
出口でくるっと回るのが怖かったのでサッサンに抜け道を作ってもらいました(笑)
 
大廻してなんとか無事2りんかんの駐車場を脱出!
 
 
 
 
この後、雨に打たれながらの家路を・・・
 
路面をガン見しながら2速固定で静か~に走って帰ったのは言うまでもない。
 
 
あえて言うなら、ちょっと高くてもM7で正解だったってことなんでないの?
 
だって出だしから雨天走行になったんだもの(笑)
 
 
ペタしてね
 
*転載禁止
 
 
 

業務連絡

$
0
0
 
 
 

 
 
業務連絡1→不動産屋さん、げららさんへ
 
 
昨日データの方は塾長のところへお届けに上がりました。
 
容量が大きくてUSBに移せないのでその場でパソコンに入れてもらいました(。・ω・)ノ゙
 
というわけで一人目のミッション完了で~す。
 
あと環七マッハさんには晴れたら奥多摩でお手渡しする予定です!
 
 
 
 
 
で・・・
 
一体いつ晴れるのかな(笑)
 
 
いくら雨に強いタイヤだって言ったって、台風ばっかじゃわざわざバイクで出かける気にはならないよね~(^◇^;)
 
業務連絡2→マッハさん、お手すきの時ありましたらあえて奥多摩でなくてもいいのでご連絡ください。
 
 
 
 
 
さて、塾長には先日のお土産もあるので、お届け方々お伺いしたのでありますが・・・
 
ここのところ雨でろくに走れていない塾長であります。
 
 
 
IMG_20170325_014648688.jpg
 
 
面会時間2時間以内の予定が4時間超に延長になりました。
 
なんでか、てバイク談義でもしてないとやってらんないからであります(笑)
 
 
 
 
でもひさ~しぶりにガッツリ講義を受けたのですっごく楽しかったです。
 
裏会議が必要なネタが色々あったしねw
 
 
肩の荷を一緒に背負ってくれる人がいる、て言うのはホントにありがたいことです。
 
 
 
 
 
そう言うわけで・・・
 
業務連絡3→ぷるぷるさん、例の件ですが公には公表しないですが着々と進行しています。
 
あんまりにも大人数はちょっと、というあちら様のご意見もありますので少数精鋭でいきましょう。
 
 
というわけでまだよそでお喋りしないように願います(^◇^)
 
 
 
 
 
もうすぐシーズンオフですが・・・
 
 
冬場に向けてのイベントも着々とたまってますし。
 
今年も冬眠なしでいきましょうね!(。+・`ω・´)キリッ
 
 
 
ペタしてね

D`s Fautory へ入院

$
0
0

 

 
 
当日は夕方出発。
 
 
目指すは板橋のD's Factoryさん。
 
そこまで・・・エンストしないでたどり着けるかな?
 
 
 
 
 
帰りの足もあるし…
 
ここまでの経緯を伝えてもらうためにも、専属さんに車で付き合ってもらいました。
 
エンストしても心強いしね(^^)
 
 
 
 
街中は渋滞渋滞また渋滞車車車車車車車車車車
 
 
道は間違えるは寒くなってくるはホントに酷い道中です(笑)
 
わずか20キロを進むのに一時間以上経過。
 
マジかょ…(´-ω-`)
 
 
 
 
 
そんでやっぱりエンストするしね(笑)
 
こんなアイドリングばっかりの道中じゃ無理もない。
 
 
頑張ってくれ、バリ男君!
 
お医者さんが待ってるょ!
 
 
 
 
40キロあまりの道のりに二時間以上。
 
西多摩だったら二時間あったら家を出てもう奥多摩を走りまわってられる。
 
 
都内ってホントに…o(><;)(;><)o
 
なんとか無事に到着した時は心底ホッとしました。
 
 
 
 
 
なんか店の前に誰かいるんですけど(笑)
 
げららさん\(^o^)/
 
この日は不動産屋さんの代理で差し入れ持ってきてくれたんです。
 
ここに来るといつも誰かしら待っていてくれる音譜
 
 

 
 
やっとこさっとこ連れてきましたよ、宮内さん。
 
あとは…頼みましたよ。
 
 
 
 
専属さんは店内に興味津々w
 
これまでの状態や、手当てしたところなどを宮内さんにお話していただきます。
 
 
「このバリオスは何かおかしい。何かが悪さしてる気がする。」
 
宮内さんは言う。
 
「いくら後期型だから、て言ってもこんなに遅いはずがない。」
 
 
 
 
 
 
専属さんも気になってた事が一つだけあった。
 
それは某ガレージでした何かの細工。
 
その詳細は今もってわかっていないが、極端に燃費が悪くなったりしたのはあの後から。
 
 
「まぁ、開けてみりゃわかることです。」
 
自信満々の宮内さんが頼もしい。
 
 
 
 
 
さて、基本的にやることは決まった。
 
優先順位は当然エンスト対応です。
 
その他ちょっとゴニョゴニョニヤリ
 
 
そっから先の事は逐一相談しながらになります。
 
「作業の内容は随時送ります。」
 
お待ちしてます(。-人-。)
 
 
作業の前金は一切受け取らない。
 
「お金を受けとるのはなおってからの事です。」
 
 
どうかこの子をよろしくお願いいたします…
 
 
 
 
 
また渋滞を抜けて一路西多摩へ。
 
帰りはへたばっていたので高速を使ったけど混雑に変わりなし。
 
 
近場のSAについたのはもう9時を過ぎていた。
 
ここでやっと夕食。
 
ぶっかけ牛すじうどん美味しかった~ラブラブ
 
 
 
 
 
バリ男君、どうしてるだろう。
 
ナナちゃんの横があいていて、なんだか寂しいね。
 
 
ともかく元気になって再会できるのを楽しみにしてるよ。
 
しっかりなおしてもらっておいで。
 
 
 
 
関係ないですがなんで板橋に行ってお土産がこれなんだろう(笑)
 
SAって危険がいっぱい(^^;→これかなり美味しい
 
 
さて、バリ男君の復帰を願って。
 
一杯やるかね~w赤ワイン
 
 
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
 
バリオスの悩み事はこちらへ相談下矢印
 
D`s Factory
 
板橋区相生町19-1 クレール中台
 
03-5399-6646
 
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
 
 
ペタしてね
 
*転載禁止
 
 
 

周遊魂のステッカー

$
0
0




ともさん、ステッカー届きました🎵

待ってましたよ~、ありがとうございます\(^o^)/

小さいサイズのみですが追加入りましたのでご報告♪





さっそく検閲されてます(笑)




今日はまたてんとう虫さんとデートしてます。




この前頼んだジャケット取りに来たんだよね。

カッコいいょ♡




お食事はテキサスです(^^)

ぷるぷるさんのトークをBGMに…

ではでは、久しぶりにいただきま~す\(^^)/

バリオスⅡ 2005年式

$
0
0

 

 
 
あおっぴさんですか、と声をかけて来てくれたまだ学生さん。
 
「いつもブログ見てます!」
 
ありがと(^人^)
 
何に乗ってるの、て聞いたらバリオスだって!
 
どれどれ、て見に行くとおんなじ2型。
 
しかもどノーマルなその姿、素晴らしい!
 
 
 
 
 
 
「弄りたいとかあんまりないですね。むしろノーマルのこのバリオスをどれだけ上手く走らせるかに興味があります。」
 
激しく共感します(。・ω・)ノ゙
 
「なんの変哲もないこのバリオスに追っかけられた人がビックリする方が面白いです( ´艸`)」
 
そう言うの、わかる気がしますw
 
サーキットでレースでもやるんじゃなければノーマルが一番バランスいいはずなのに、弄ってないと遅いと思われるのが不思議。
 
 
 
 
逆に言うと弄り倒された車体が多い中で、よくこれだけノーマルのままの車体見つけたね!
 
「ヤフオクで18万でした。」
 
18万か~、ずいぶん安かったけど大丈夫だった?
 
「乗ってすぐリアがもうダメだ、て思いました。バリオスのリアサス、てわりとすぐヘタる、て聞きました。マメに手入れしないといけないみたいです。」
 
う・・・そうなんだ(^◇^;)→最近気が付いたやつ
 
「それですぐ整備士だった叔父のところへ出してOHしてもらいました。」
 
 
 
 
 
 
 
結局18万で買って整備にいくらかかった?
 
「フルード抜け、リアサスOH、それにマフラーで10万ぐらいかかりました。」
 
それでも30万以内、お店で同じ値段のバリオス買うより良い状態に持っていけたのかな。
 
身内に整備士さんがいる、て強い音譜
 
 
 
 
「ホントはホーネット探してたんです。」
 
ホーネット250かな?
 
「でも値段が高いし、タンクの形が好きじゃなくて。」
 
それでバリオスにしたの?
 
「はい。一度バイクらしいバイクに乗ってみよう、て思ってバリオスにしようと思いました。」
 
バイクらしいバイク・・・
 
 
 
 
「これが初めてのバイクです。」
 
サッサンが言っていた。
 
バリオス、て乗り手を成長させてくれるバイクだって。
 
その観点で言えば、若い彼のチョイスは先々を考えて正解だったかもしれない。
 
とても乗りやすく、速く走ろうと思えば走れるし普通に走るならどこを走っても大体安心できる。
 
だから、て便利な機能がついてるわけでもない。
 
やっぱりどこかで自分で走らせないといけないのだ。
 
 
「こいつとなら何処でも平気、て思えるようになりたいです(^∇^)」
 
 
 
 
 
タイヤはIRC、自分も愛用でした。
 
これいいでしょ?
 
「はい、今日ちょうど皮むきだったんですけど。」
 
あまりにも酷い路面にそれどころではなかったもよう(^_^;)
 
ちょっと残念だったね。
 
装備はちゃんとツナギ姿。
 
「そのまんまじゃ何かあったら死んじゃうよ、て言われて。」
 
軽装では危険なことを教えてくれる人がいてよかったね。
 
 
 
 
大型免許は?
 
「それも持ってます。でも今はまだ学生だし大型はいいかな、て。」
 
でもいつか乗ってみたいバイクとかあるのかな。
 
「今特になんの不満もないんです。ただこれでどれだけ上手く走れるようになるか、てことしか考えてないです。」
 
今は少しずつ自分のライディングを作っているところ、と彼は言う。
 
とても真面目にバイクに向き合っていることがうかがえる。
 
 
 
 
 
後ろをついて走ってなるほど、て思いました。
 
彼の走りは私のとは大違い。
 
いわゆる大道の走り方をしていました。
 
この日は道の状態も悪く全力で走っているわけではありませんでしたが、それでもきちんとしたライン取りやブレーキング。
 
後ろから見ていて安心感のある走り。
 
私のように足が地面に擦ってしまう心配など微塵もない。
 
 
 
 
皮むきとは言ってもIRCはウェットの時の安心感があります。
 
以前雨の中走行した時に湯気がたっててビックリしたことがありました。
 
 
「ホントにすごくいいですね。雨に強いのがまた安心感があって。」
 
そう、私もこのタイヤはホントに素晴らしいと思います。
 
ノーマルのバリオスで峠道を楽しむならホントにマルチに安心感あります。
 
 
 
 
「僕のバリオスは今のところエンストしません。いつかなるのかな、てちょっと不安はあるのですけど。」
 
バリオスと一口に言ってもたくさん出回ったバイク、個体差はけっこうあります。
 
エンストに悩まされる車体もあれば、何か漏れで悩む車体もありますし。
 
 
「ちなみにこのバリオスはどこ走ってもリッター20キロを切ることはありませんよ。」
 
ほら~(^◇^;)
 
うちのバリ男君は奥多摩走ったら12キロよ→個体差だと思いたいw
 
 
だからね、まだしばらく安心して走っていて大丈夫。
 
だってこのバイクのエンジンは信じられないぐらい丈夫にできているんだから。
 
 
ペタしてね
 
*転載禁止
 
 
 
 
 

偵察報告

$
0
0




檜原街道ふもと13℃

ここら辺でもう寒いょ💦





たった1週間で紅葉があっという間に進む。




頂上付近は8℃

路面は冷え冷え

落ち葉に時々ウェット、所により斜面から流れる水で川あり。





風張の一通終わってますがまだまだ工事あり。

道のコンディションは一定ではありません。

良く見て走りましょう。

特に周遊下りは右コーナー落ち葉ベッチョリ。





走れない事もない。

でももうツーリングシーズンですね。


明日お越しの皆様、くれぐれも防寒対策と走り方の注意怠りなく。

寒い季節なりの楽しみ方で奥多摩を堪能しましょう(^^)b

だってこんなに綺麗な景色、年に一度の紅葉シーズンの到来ですもの♪


慣らし散歩

$
0
0

 

 
 
台風の去った後のダムの放水はすごかった。
 
この前日、奥多摩周遊は台風一過で凄い荒れようだったそうです。
 
タイヤはまだ交換したばかり。
 
それでまっすぐ檜原街道に向かわず411側の方へ向かいました。
 
そちらから緩々走る内に少しでも路面がきれいになってはくれないか、と願って。
 
そのおかげでこんな光景が見られました。
 
 
 
 
 
しかし誤算だったのは411方面はそれほど道は荒れてはいないものの、トンネルの中がびしょびしょで雨の中を走っているようだったことと・・・
 
こちらも酷い工事分断だったこと。
 
結局ナナちゃんは泥んこになってしまいました(;^_^A
 
しかし新品タイヤで走っているにしては安心感たっぷりのM7.
 
これはいいぞ、とニヤリ( ̄▽ ̄)
 
 
 
 
貯水率実に91パーセント。
 
満タンに近いうえ、この時また次の台風の接近が予測されていました。
 
 
目いっぱい放水していたんでしょうね。
 
 
 
 
上から見るとこんな感じですが、その先が最初の写真のところになるんですね。
 
こんなとこ落ちたら一環の終わりだね(;・`ω・´)!
 
 
 
 
渇水の酷かった時の光景を思えば水が満ちた奥多摩湖の姿のなんと美しいこと。
 
ホントに豊かな感じですね。
 
 
でもず~っと雨続きですし、これ以上溜らない方がいいんでしょうね~。
 
 
 
湖のそば辺りの紅葉はまだまだこんな感じ。
 
ちなみにこの話は先週のことなんですけどねw
 
 
 
 
411を奥多摩湖沿いに走っていつもの川野駐車場へ。
 
この辺に来るとだいぶ色づいてきます。
 
 
桜の時期もそうですけど、紅葉前線も走りながら見られるのが山登りの楽しいところ。
 
上へ向かうほどに色づいていきます。
 
 
 
 
 
でも地面はやっぱりびしょびしょあせる
 
乾かなかったか・・・( ̄_ ̄ i)
 
 
しゃ~ない、ゆっくり走りながらタイヤ慣らし・・・
 
 
 
 
 
できませんw
 
 
この道の具合ではもう走り抜けてもダメかもね~。
 
怖いからユックリでいい。
 
でもちょっとでも終わらせたいと・・・
 
 
悩みつつためらいつつバンク角をちょっとずつ増やす。
 
 
 
 
 
都民の森の紅葉はこんな感じでした。
 
やっぱり上と下でずいぶんと進み具合が違いますね。
 
気温もひんやり。
 
当然のことながら、道は少しもよくなっておらずウェットに落ち葉、工事パーティー。
 
これ以上ないぐらい最悪でしたw
 
 
 
 
 
昨日の黒バリオス君と一緒に走って下山。
 
くしくも2台とも皮むき走行でしたので、悪路を冷や冷やしながら走ります。
 
 
でも一人で走るよりはまあまあ頑張って走ったのですが。
 
 
 
 
皮むき、て言うよりは汚しただけ、て感じw
 
2台とも無事に下山するだけで精一杯でした(^◇^;)
 
しかしM7、これかなりいいですね。
 
ほとんど怖い思いもせず走り抜けることができました。
 
 
 
ま~タイヤを慣らしつつ、紅葉前線をノンビリ眺めたりするのも乙なもんですが・・・
 
ただしそれが楽しいのは道がきれいだったら、て前提が成り立ってませんでした(´ε`;)ウーン…
 
続きはまた次の台風が去った後かな~あせる
 
 
 
 
 
で、このタイヤ慣らしから5日後の紅葉がこれです。
 
あっという間に最高潮!
 
早く見に行かないとすぐ終わっちゃうよ~(・∀・)/
 
 
 
ペタしてね
 
*転載禁止
 

水曜日の小ネタ

$
0
0




本日水曜日もw




お友達いっぱいです。





あさたまさんはおニューのアグスタです🎵




茶々さんに会えました(^^)b




ツッチーさんにも。

あれ?




貼っちゃいましたけど(  ̄▽ ̄)

Zパイセンさん、ネタどぞ!





あともう一個

ナナちゃんエンスト事件ありw

詳細はまた今度( ・ω・)ノ

作業進捗状況

$
0
0

 
 
 
 
D`s Factoryさんからは作業の連絡がその都度入ってきます。
 
マメに状況知らせてくれるので、離れていてもちょっと安心できますね(^◇^)音譜

 

 
IMG_20171030_234049013.jpg
 
まずはエンジンガードなんですが。
 
転倒で滑走してこんな風に削れてしまっているのをパテ盛りしてアルミテープを巻いていました。
 
それまでは損傷すると取り寄せてもらっていたのですが、もう新品の在庫は無くなったそうで手に入らなかったから仕方なく応急処置のままだったのです。
 
このガードのおかげで、バリ男君は4度の転倒がありましたが本体にほとんど損傷なくすんでいます。
 
 
 
「修理できますよ。」
 
と言うお話だったのでそれでは、とお願いしておいた工程です。
 
パテを取って損傷部分も取ったのかな。
 
中は空洞なんですね。
 
 
 
 
それを溶接できれいに修正。
 
 
 
 
形状復帰です。
 
それでも色は一律メッキの綺麗な色にはならないと聞いていたので・・・
 
 
 
 
塗装してもらいましたラブラブ
 
黒になるとまた一段頑丈そうに見えますね!
 
カッコいい音譜
 
IMG_20171030_234048872.jpg
 
こちらは何やら移動しているもよう。
 
 
IMG_20171030_234048820.jpg
 
計測ですね。
 
現在のパワーがどのぐらいあるのか。
 
乗ってみてこのバリオスは何かおかしい、と感じた宮内さん。
 
まずは基本の40馬力からどのぐらい落ちているのか、という所から調査。
 
 
 
 
IMG_20171030_234049035.jpg
 
 
実は3年ほど前に一度査定をしてもらったときに計測したんですね。
 
その時は40馬力ちゃんと出ていましたが・・・
 
どうなんでしょ。
 
 
「トルクもパワーも全然ない。」
 
え( ̄□ ̄;)!!
 
「実際には30馬力も出てないですね。」
 
なんと・・・!!
 
 
 
 
その理由が経年劣化だけなのかどうか。
 
「何かがおかしい。何かが悪さしている。」
 
そのプロの感覚は何かを見つけるのか。
 
今後の調査結果が待たれます。
 
 
IMG_20171022_003201148.jpg
 
 
ところでその話をしたら・・・
 
「姉さんそれであんな走り方してたのかよ(・Θ・;)」
 
と、ぷるぷるさんに呆れられたのでありました汗
 
 
まあ・・・
 
40馬力が30馬力以下になっていることに気づかない自分に自分でもあきれていますけど( ̄_ ̄ i)
 
 
 
 
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
 
D`s Factory
 
東京都板橋区相生町19-1 クレール中台
 
03-5399-6646
 
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
 
 
ペタしてね
 
*転載禁止
 
 
Viewing all 2980 articles
Browse latest View live