Quantcast
Channel: バリツー日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2980

ついでに病VS金欠病

$
0
0

 

 
 
さて、現状このまんまのZ750のステップであります。
 
 
 
 
あの日ぷるぷるさんがL字金具をもっていたのは他でもありません。
 
以前乗っていた黄色いR1が駐車場で他のバイクに倒されてしまったことがあって、その時からぷるぷるさんは工具やこう言ったまさかのためのお道具を持って走ることにしたんだそうです。
 
でもそれがみんなあおっぴのトラブル対応の役に立っているだけで、自分は一度たりとも使ってないという(;^_^A
 
 
 
 
 
「姉さん、これはもうバックステップにしろ、てお告げだよ!」
 
え(^◇^;)
 
「どうせなおさないといけないんだったらバックステップ!ついでに病だ!」
 
ん~ラブラブラブラブラブラブ
 
 
 
 
実を言えば、この時左はノーマルで右はバックステップ状態で走った感触で・・・
 
 
バックステップ、て良い!
 
と思ったのは本音です。
 
何が良い、て・・・
 
心なしか手術で閉じなくなってしまった私の足でもニーグリップしやすい、と言う感覚があったからです。
 
 
 
 
しかし帰路も後半戦に入る頃には、右足だけがつるという現象もあり・・・
 
ステップを擦らない、ニーグリップが効きやすいかも、と言うメリットと秤にかけてどっちがいいのか、と悩むとこ。
 
 
しかしそれ以外にも思い切れない原因があるとすれば・・・
 
 
高いんだもん。゚(T^T)゚。
 
誰かお古あったらくれませんかw
 
 
 
 
 
結局現状これ以上の持ち出しができない状態で、金欠病の勝利となりました。
 
まだノーマル部品がある内が花だわね( ̄_ ̄ i)→部品代5000円
 
 
ちなみにこの現状を見た専属さんのご意見ですが。
 
「なんて見事な現場対応なんだ!( ̄□ ̄;)」
 
と、またやらかしたことよりそっちに感動しておりましたw
 
 
IMG_20170530_164156728.jpg
 
 
ついでに言うと、こんなところが折れた不可解な現象について専属さんの推測は以下の通りでした。
 
 
ナナちゃんは前オーナーが女性でした。
 
販売店の話ではどっちにもコカしているから、傷を修復して納車しますと言うお話でした。
 
せいぜい街乗りぐらいしかしない人だったと思うからコカした、て言っても立ちゴケ程度ですよと言われたのですが・・・
 
 
5月の修理の時、タンクの修復をした跡が出てきました。
 
サーキットで転倒滑走したあの時の傷と同じぐらい抉ってあったので、実は立ちゴケ程度ではなかったのではないか。
 
 
だって立ちゴケじゃタンク逝かないですから(´・ω・`)
 
あおっぴが乗るようになってから右に倒したことはありませんでしたから・・・
 
推論としては、ステイに最初から亀裂が入っていたのかもしれないと言うことでした。
 
 
ま~ま~、今更ですが・・・
 
中古を買う時はこう言う所も良く確認しないといけないんだなあ、と言う学習をいたしました。
 
 
 
ペタしてね
 
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2980

Trending Articles